森林作業道づくりとは
弊社がもっとも大事にしている「森林作業道づくり」は、文字通り、森林の中に道をつくる作業です。健全な山をつくるには、人が入る道をつくり
手付かずの森林に道をつける
弊社がもっとも大事にしている「森林作業道づくり」は、文字通り、森林の中に道をつくる作業です。健全な山をつくるには、人が入る道をつくり
画像は、新たに経営委託を受けることになった共有林。間伐に先行して作業道を開設中です。先日理事の方々にお越しいただき、一緒に現
まずは、熟練したオペレーターが林内に道を入れます。その作業道を起点にして、伐採→集材→造材→搬出を行いま
5年以上前につけた作業道。気象災害の影響もあり、一部崩落していました。弊社、林部長の手でよりよい作業道に修復されていきます。安全な道は、安
京都市の広沢の池近くの音戸山(おんどやま)の森林整備をさせていただきました。今後は、憩いの場やイベント会場にしていきたいとのことです
志賀郷杜栄では、滋賀県東近江市でも山林整備をしています。この日は1mほどの積雪がありました!路網整備
志賀郷奥山、紅葉が綺麗な季節になってきましたなんと、立派なナメコも収穫!山のめぐみですね今週末は、桜の植樹会
志賀郷奥山を、山桜や松茸、ハイキングやキャンプで楽しめる山に復活させるプロジェクト桜の植樹会を開催!まわりの環境整備、秋の味
このハーベスタは日立建機さんの機種です。ストローク式の機種で、ヒノキのような硬い枝も比較的ささっと枝をはらっていきます。しゃくとり虫
仲間が増えて嬉しいです一緒に頑張りましょう時間は掛かりましたが、地元で森づくりするスタートラインに立つができました。入り口は